【DBC-63】レトロなデータバンクをゲットしたのでレビュー
目次
データバンクを着けてるだけ懐古厨呼ばわりされたのですが、案外悪くないと思ってしまったハラダです。
今回、私の家の近所で行われた蚤の市で60歳近いおじ様から500円で譲って頂いたDBC-63をレビューします。
あまりにも古すぎて日本語の説明書が手に入らず全機能を確認するまでに時間が掛かりそうですがそれも楽しみにしながらいじくり倒してます。
いやー。このチープさ!神がかってますね。
一部ペイントが剥がれていたり経年劣化で色が変わっている部分がありますがまだまだしっかり動きます!
サイドボタン
左側にアジャストとモードボタンが一つずつ。
アジャストボタンを長押しすると表記の変更ができます。
モードボタンは各種機能の切り替えが可能です。
因みに正面左手のイルミネーター(ILLUMINATOR)はボタンではありません。
押せると思って説明書を翻訳しまくってました・・・
右側にはスタート・ストップボタンがあります。
ストップウォッチなどで使用します。
機能解説
日本語の説明書は手に入らなかったのですが、英語ならありました!
購入された後にこのページをご覧の方は良かったら御覧ください。
http://mygshock.com/casio-watch-manuals/1276-1.png
ライトの点灯
私がこの時計を買った一番のポイント!この恐竜!かわいいー☆
このチープさは堪らないですね!
テレメモモード
テレメモモードは今は懐かしいアドレス帳のような物ですね。ボクのおばあちゃんは今でも電話機の横に置いて病院とかタクシー会社の電話番号をいれてます。
それよりは少し便利ですがもう使わないでしょうね。試しにHARADAって名前入れちゃいました。紛失した時に1つだけ入れておいてもいいかも?
スケジュールモード
スケジュールモードです。今ではスマホに入れている予定表も昔はポケベル何かに入れてましたよね。
データバンクが出たばかりの時はみんなスゴイって思ってたのでしょうか?時代を感じますね!
電卓モード
電卓モードです。
スマートフォンよりガラケーの方が優れていた機能として僕が真っ先に思いつくのは電卓機能だと思います。
やっぱり物理キーの方が数字は入力しやすいと思います!(DBC-63のキーは小さいけど感度は良好です。)
ワールドタイムモード
ワールドタイムモードです。
通常時に表示される時間から時差を計算し各国の現在時刻を表示させています。
海外旅行時にいかがですか?
アラームモード
アラームモードです。
チープな電子音は意外と目覚ましに向いていると思います。
ストップウォッチモード
ストップウォッチモードです。レジャーなどにどうぞ!
ベルト部分
遊革側にはDINOZONE・小穴側にはTHE DINOSAUR SOCIETYと書かれた樹脂ベルト。
小穴も11個あり手首が細い人も安心して装着できます。
光沢はあまりなくマッドでチープで素晴らしい!
裏面部分
本体裏面には恐竜と人が手を繋いでいるイラストが掲載されています。裏面にもこういうこだわりがあるのはいいですね!
ベルトは樹脂ベルトなので遊革が滑らないようすべり止めの凹凸があります。
筆者感想
チープさ故の可愛らしさが満載で購入後もマジマジと見ています。
カジュアルなファッションにもピッタリと合いそうで今からどんな洋服に合わせるかワクワクしています。
データバンクマニアには堪らない、昔からCASIOの時計を見ている方には懐かしい一品だと思います。
もし皆様がお目にかかる機会があれば是非購入してください!超オススメです!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません